TOP
第19期生
第18期生
第17期生
第16期生
第15期生
第14期生
第13期生
第12期生
第11期生
第10期生
第9期生
第8期生
第7期生
第6期生
第5期生
第4期生
第3期生
第2期生
第1期生
同窓生インタビュー

<2005年冬>
奥田文香さん NIC第16期生 岐阜県・聖マリア女子学院高校出身
サセックス大学人類学&開発学専攻


Be Active ! Be Positive !!

◆「無知の知」を知る

Stafford House Collegeでファンデーションコースを修了し、05年9月からサセックス大学に入学しました。人類学と開発学の二重専攻をしていて、今学期はEthnography(民俗学)、Race, ethnidty and Nationalism(人種、民族、ナショナリズム)そしてIssues in Development(開発における諸問題)という科目を履修しています。
サセックス大学に来てからの印象については、いや〜、日々自分のいたらなさを身にしみて感じています(笑)。NlC時代から、大変だとは聞いていたけれど、自分の想像を超えていました。理想と現実の違いを実感しています。勉強する量も半端ではなく、まだまだTime Managementもできていないし、「無知の知」の世界ですね。自分がいかに無知なのかをむりやり知らされています(笑)。
そんな中で、自分がどれだけ多くの人に支えられているのかも思い知りました。いつも身近でサボートしてくれる両親だけではなく、辛さや大変さを共有できる友人の存在は不可欠です。課題を前にして、もう無理もう無理と思っても、同じイギリスでがんばっている友人たちのことを思うと、自分ひとりだけ課題なんかに負けるわけにはいかないっていつも自分を奮い立たせています。NlCでであった、互いに励ましあえる彼らの存在には心から感謝しています。彼らがいなければここまでやってこれなかったと思います。それぐらい大切な存在ですね。

◆「Be Active, be positive」

NlCを希望した理由は、もともと日本の大学には行きたい大学もなかったのですが、だからといって直接海外に出てもやっていけるだけの能力もないと思っていたので、ちょうどそのときに進学情報誌でNlCを見つけたのがきっかけです。
実際に入学した後も、勉強だけでなく、Year Bookの委員をやったりしてとても楽しく、そして忙しくしていました。親元を離れて初めて一人暮らしをしたので、そういう意味で社会的責任を感じることができたことも大きかったです。
将来の夢は発展途上国で教育の仕事をすることです。貧しくて学校に行けない子供たちのサポートをするような仕事ができればと考えています。
これを読んでいる方達に伝えたいことは、「自分の道を決めるのは自分」だし、その選択に「責任をとるのも自分」だということです。私自身も先学期は生活も勉強もうまく管理することができずとても苦労しましたが、それでも状況を変えたいなら自分でなんとかするしかないんです。そうすればおのずと道は見えてくる。「Be Active, Be positive」。いろいろ考える前にまずは行動することの大切さを感じています。周りがどう思うかを気にしていたらきりがないし、失敗したら失敗したときにまた考えればいいし。とにかく「行動すること」が先です!

>第16期生トップに戻る
Copyrights c 2003- NIC International College in Japan All Rights Reserved.