Privacy Policyプライバシーポリシー
NIC International College in Japan(以下、「本校」といいます。)は、個人情報の保護を重要な社会的責任と認識し、教育活動および情報提供において利用される個人情報の適正な取扱いに努めます。本校ウェブサイト(以下、「本サイト」といいます。)では、以下の方針に基づき、利用者の皆さまの個人情報を取り扱います。
個人情報の定義
本ポリシーにおける「個人情報」とは、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、その他特定の個人を識別できる情報を指します。また、他の情報と照合することで個人を特定できる情報も含まれます。
個人情報の取得と利用目的
本校は、以下の目的の範囲内で個人情報を取得・利用いたします。
- お問い合わせや資料請求への対応
- オープンキャンパス、説明会、各種イベントの申込受付・運営
- 学校案内、募集要項などの送付
- 教育活動の改善・広報活動の分析
- 必要に応じた緊急連絡や重要なお知らせの通知
取得にあたっては、適法かつ公正な手段により行い、目的外の利用はいたしません。
個人情報の第三者提供
本校は、上記「2.個人情報の取得と利用目的」の達成に必要な範囲で、個人情報の取扱いに関する業務を外部委託する場合がございます。個人情報の取扱いに関する業務の外部委託を行う場合は、あらかじめ本校が別途定める基準に基づき、委託先の評価・選定を行った上、委託先に対する適切な監督を行います。
本校は、以下の場合を除き、本人の同意なく個人情報を第三者に提供することはありません。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
- 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対し協力する必要があり、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 郵便局や配送業者に委託して郵送物や荷物を送付する場合など個人情報の利用目的が明らかである場合
- 業務の外部委託に伴い、個人情報の取り扱いを委託する場合
クッキー(Cookie)および外部サービスの利用について
本サイトでは、利用者の利便性向上やサイト改善、効果的な情報提供を目的として、クッキー(Cookie)およびこれに類する技術を使用しています。これらの技術を通じて、利用者の閲覧履歴、操作情報、アクセス状況などが自動的に収集される場合があります。
これらの情報は、個人を特定するものではなく、統計的な分析、利便性向上、広告配信の最適化などに活用されます。取得された情報は、下記の外部サービス提供会社のプライバシーポリシーに基づき管理されます。
Google関連サービス(Google Tag Manager、Google Analytics、Google広告)
本サイトでは、ウェブサイトの使用実態に関する情報を収集・分析するために、Google LLC(以下「Google社」といいます。)の以下のサービスを使用しています。
- Google Tag Manager(Googleタグマネージャ)
- Google Analytics(Googleアナリティクス)
- Google広告
Google Tag ManagerおよびGoogle Analyticsは、利用者が訪問したページ、サイトの滞在時間、訪問元(リファラー)、クリック動作等に関する情報をGoogle社に送信し、本サイトの利用状況を把握・分析するために利用されます。
また、Google広告は、過去の閲覧履歴などに基づいて、より関連性の高い広告を表示するために使用されます。これらのサービスにより収集された情報は、Google社のプライバシーポリシーに基づき適切に管理され、本校では、Google社から提供されるレポート等を通じて、ウェブサイトの利用状況を確認するために利用しています。
Google社による情報の取り扱いについての詳細は、以下をご参照ください。
Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用
YouTubeの埋め込み動画について
本サイトでは、学校紹介やイベント情報の一環として、Google社が提供するYouTubeの動画を埋め込み形式で表示しています。これにより、動画の再生有無に関わらず、動画が設置されたページを閲覧した時点で、Google社に対して以下のような情報が自動的に送信される可能性があります。
- 利用者のIPアドレス
- 使用しているブラウザやデバイスの情報
- 閲覧したページのURL、埋め込み動画の識別情報
これらの情報は、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理され、YouTube上での利用者の視聴履歴や関連コンテンツの表示などに利用される可能性があります。
Microsoft Clarity
本サイトでは、ユーザー体験(UX)の向上を目的として、Microsoft Corporation(以下、「Microsoft社」といいます。)が提供する Microsoft Clarity を利用しています。Microsoft Clarity は、利用者のサイト上での行動(クリック、スクロール、ページ遷移など)を匿名で記録し、ヒートマップやセッションリプレイなどの形で可視化します。
本校は、この情報をもとに、本サイトの構成や導線を改善し、より使いやすい情報提供を目指しています。Microsoft Clarityが取得したデータは、Microsoft社のプライバシーポリシーに基づき管理されています。
TETORI
本校では、資料請求、イベント(オープンキャンパスなど)の案内や申込受付支援を目的として、グルービーモバイル株式会社が提供する「TETORI」を利用しています。
TETORIは、ウェブサイトのユーザー属性や行動履歴からポップアップなどで最適な案内を行い、ウェブサイト訪問者それぞれに最適なウェブサイトの情報発信をサービスを通じて行います。
TETORIで送信される利用者情報は、IPアドレス、ブラウザ、デバイス、アクセス時間、閲覧ページ、流入元です。取得された情報は匿名化されており、個人を特定することはありません。
TETORIによる情報取得を制限する(オプトアウト)ことも可能です。以下のように、URLにオプトアウト用パラメーター(_ttr_tracking_optout)を付与して、アクセスすることで、トラッキング制限することが可能です。
※ URLとパラメーターの間に「?」を入れて繋げます。例: https://www.nicuc.ac.jp?_ttr_tracking_optout
未成年者の個人情報について
16歳未満の方は、必ず保護者の同意を得た上で個人情報を提供してください。
セキュリティ(SSL通信)について
本サイトでは、利用者の個人情報保護のため、SSL(Secure Socket Layer)による暗号化通信を採用しています。これにより、入力されたデータは暗号化されて送信され、第三者による盗聴や改ざんを防ぎます。
安全管理措置
個人情報の漏えい、紛失、不正アクセスなどを防止するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じています。関係者への教育・監督も行っています。
保有個人情報の開示・訂正・削除について
本人または代理人からの申し出により、本校が保有する個人情報の開示、訂正、利用停止、削除等の対応を行います。以下の窓口までご連絡ください。
プライバシーポリシーの改定について
本ポリシーは、法令の改正やサービス内容の変更等に応じて、事前の予告なく変更されることがあります。変更後は当ページにて公表いたします。
お問い合わせ窓口
お問い合わせは下記までご連絡ください。
NIC International College in Japan 事務局〒160-0022 東京都新宿区新宿5-9-16
TEL:0120-059-055
E-mail:infonic@nicuc.ac.jp
制定日:2025年7月29日