海外に興味はあったが海外大学なんて自分の手に届くわけない、次元の違う話なんだと思っていた。しかし興味はあったので他の留学エージェントなどを調べていた。元々発展途上国に興味があったので、高校の時にボランティアとしてフードバンクのイベントに参加したことがある。いろいろできる限りのことはしていたが、基本的に不安だったので留学に行くと言う固い決意はできなかった。
発展途上国の未来を創るため
NICで得た力を生かす
海外進学を不安から挑戦へ変えた出会い
NIC入学前はどんな学生でしたか?
NICに進学したきっかけ、理由を教えてください。
1番大きく心が動いたのは学校見学に行った時です。セレンディピティを感じました。ここは自分の夢を叶えるのに必要な場所だと思い、進学を決意しました。また他の留学エージェントやインターナショナルスクールとは違い、圧倒的なカリキュラムで確実に飛躍的に英語力が伸びる上に、イベントごとにも本気で取り組む校風に惹かれました。
英語で学び本気で挑む充実したキャンパスライフ
今、NICでどんな風に学んでいますか?
特に楽しい授業内容、やりがいなどあれば教えてください。
基本的にどの授業もdiscussion がメインで授業が進んでいくのでひたすら英語を話し続けます。高校までとは違い、英語をたくさん話すので楽しいと感じます。また、どちらかと言うと、英語を学ぶと言うより英語で学ぶと言う感覚に近いのでより身近に英語を身につけると思います。
どのようなキャンパスライフを過ごしていますか?
サークル活動や、アウティング、学生会などのイベントなどあれば教えてください。
定期的にビッグイベント(アウティングとか)があるので、その度に本気で取り組んでいると非常に充実したNICライフを遅れると思います。また、サークル活動もボランティア経験を増やすために行うことができるのでNICという環境は非常に優れていると思います。
NIC入学後、あなたはどんな風に変わりましたか?
まず、英語力にかなり自身がつきました。ネイティブの先生と授業をしたり会話をしたりとにかく英語英語なので、日常生活の半分くらいは英語を話しています。また、高みを目指している自分にも自身が持てるようになりました。
英語力を磨き海外進学で夢を叶える挑戦を
将来の夢や目標を教えてください。
将発展途上国に興味があるので、将来は発展途上国(特にアフリカ)の子供達を教育の面から支援したいと思っています。日本の子供達と同じように安全で安心して学びたいことを学べる環境を作りたいと思っています。そのために自分ができることを全力でやり、夢に向かって行きたいと思います。
今回のインタビュー集を読んでいる読者の方。例えば、NIC進学、海外大学進学を希望している中学生・高校生・社会人に、メッセージをお願いします。
海外進学したいという高い志を持っている方達は素晴らしいと思います。それを叶えるためにもとにかく今は英語です。これに集中していかないと何も始まりません。そのためには学ぶ環境選びも大事だと思うので後悔のないような選択をして欲しいです。