My Mission My Stories 2024


Message

YOSHIDA Tsubasa

オレンジコースト・カレッジ

アメリカ/カリフォルニア州立

Orange Coast College - AA in Film (Transfer)

映画学 専攻(4大編入課程)

NIC東京校 第37期生神奈川県・鎌倉学園高校

YOSHIDA Tsubasa

将来の夢は
世界中に感動を届ける
映画監督になること

音楽と映画から育まれた英語と異文化への興味

NIC入学前はどんな学生でしたか?

高校生の頃は内向的だが、誰とでもすぐに仲良くなれるタイプでした。クラスの人間関係も積極的に築いていて、学園祭や合宿ではクラスの枠を越えてコミュニケーションを取ることが多かったです。学校の外でも友達とよく遊びに行き、色んな人と交流していました。勉強はそれなりに頑張っていましたし、人との関わりも大切にする、楽しさや活気のある高校生だったと思います。

NICに進学したきっかけ、理由を教えてください。

小学生の頃から洋楽に親しみ、音楽を通じて英語や異文化に興味を持ち始めました。中学生になると、洋楽の歌詞や映画から得られる情報が、自分の世界を広げてくれることに気づき、自然と海外への憧れが強くなりました。また、英語が好きだったこともあり、言葉の壁を感じずに海外で暮らすことに魅力を感じ、次第に「海外に住みたい」という夢が芽生えました。

英語学習とコミュニケーションで得た成長と自信

今、NICでどんな風に学んでいますか?
特に楽しい授業内容、やりがいなどあれば教えてください。

テストが多い授業は、目標が明確なのでやりがいがあります。テストの点数を取るためには、しっかりと復習して理解を深める必要があり、その過程で自分の成長を実感できます。テストが近づくと、どこを重点的に学べば良いか考えるのが楽しく、計画的に勉強を進めることで成果が出ると嬉しいです。結果として、テストの点数が良く取れると自信がつき、次のテストへのモチベーションにも繋がります。

どのようなキャンパスライフを過ごしていますか?
サークル活動や、アウティング、学生会などのイベントなどあれば教えてください。

午後のクラスですが、午前中から登校して課題やテスト勉強をしています。自分のペースで集中して取り組む時間が増え、効率的に学習できるようになりました。また、アウティングでは初めて会う人たちと積極的に話し、多くの新しい交流ができたことも嬉しい経験です。少しずつ人と話すことに自信が持てるようになりました。

NIC入学後、あなたはどんな風に変わりましたか?

英語に触れる機会が増えたことで、駅で困っている外国人に道案内をすることができるようになりました。そのおかげで、知らない人と話す機会が増え、少しずつ外交的になれた気がします。学んだ英語を使うことで自信がつき、さらに人とのコミュニケーションが楽しく感じるようになりました。

世界に感動を届ける映画監督を目指して

将来の夢や目標を教えてください。

将来の夢は、世界中で認知される映画監督になることです。実写、アニメ、ドキュメンタリーとジャンルを問わず、自分の作品が国や文化を越えて多くの人々に影響を与え、感動を届けられるような映画を作りたいと思っています。

今回のインタビュー集を読んでいる読者の方。例えば、NIC進学、海外大学進学を希望している中学生・高校生・社会人に、メッセージをお願いします。

海外大学進学を考えてることは将来の選択肢を広げることができるのでとてもいい洗濯だと思います。言語の壁や文化の違いなどで苦労することもあると思いますが、乗り越えた後にたくさん楽しいことが待っていると思います。一緒に頑張りましょう。

YOSHIDA Tsubasaさんの進学先大学の情報を見る